通信制高校を卒業した後の将来について、「好きなことを仕事にしたい」ということを生徒から聞くようになり嬉しい限りです。
好きなことを仕事にして生きていくには、具体的にどうすればいいかをまとめてみました。

イラストを描いて生計を立てたい

通信制高校に通う生徒さんから、「将来はイラストレーターとして生計を立てたい」という話を聞きました。

将来どんな仕事をしたいかなど、自分の将来を考えておくのはとても大切なことです。

将来に対する希望があったほうが「今」も充実感を感じながら生きることができます。

イラストを描くという、好きなことを仕事にしたいという卒業後の目標を持った高校生のために、今からできることなどを紹介していきます。

イラストレーターと高卒資格

イラストレーターという、絵を描く仕事につくために高卒資格がいるのかというと、高卒資格がいる場合といらない場合があります。

イラストレーターというのは職業名なので、会社に就職するか独立して自分で仕事を受注するかによって高卒資格が必要かどうかが違います。

会社に就職してイラストレーターとして活躍する場合、就職試験に合格する必要があります。
会社に就職したい場合は、高卒以上という学歴が条件になっていることも多いので高卒資格が必要です。

独立して自分で仕事を受注する場合は学歴はいりませんから、高卒資格もいらない、ということになります。

ただ、社会人経験がなくいきなりイラストレーターとして生活できるほどの収入ができるのか、というとちょっと厳しいでしょう。

多くの人はまず就職して、イラストレーターとしての実務経験を積むことになります。

イラストを描いて生計を立てるには?

高校を卒業したら進学するか就職するかの2択になります。

イラストを描いて生計を立てるには、2つの方法があります。

  • イラストレーターとして就職する
  • とりあえず就職してイラストレーターの活動もする

イラストレーターとして独立する、というのも1つの方法ですが、いきなり起業する!というのはちょっと非現実的かな、と思うのでここでは就職のお話をさせていただきます。

イラストレーターとして就職する

イラストレーターの求人に応募し、合格すればイラストレーターとして就職することができます。
ゲームの制作会社などではイラストレーターを募集していることが多いです。

パソコンやタブレットを使ってイラストを描くことができると、就職の時に有利なようです。

とりあえず就職してイラストレーターとしての活動もする

専門的な分野ということもあり、イラストレーターとしての就職は難しいこともあります。
高校卒業後にイラストの専門学校で勉強してきた人が就職するので、高校卒業だけではイラストレーターの就職枠には外れてしまうこともあります。

でも、とりあえず就職して、イラストレーターとしての活動を続けることはできます。

会社員をしながら好きなことを続け、数年後に好きなことで独立する、というパターンはよくあります。

イラストレーターとして就職できなくても、諦めずに活動を続けることで道が開けます。

通信制高校ならイラストレーターとの両立ができる

通信制高校では、高校卒業までにイラストレーターとしての活動を始めることができます。

クラウドソージングというインターネット上のサービスを利用することで、自分の描いたイラストを売ることができます。
「こんなイラストを描いて欲しい」と頼まれることもあり、イラストレーターとしての経験を積むことができます。

クラウドソージングのサービスを使えば、イラストを売ってお金を得ることもできます。(利用するには保護者の同意が必要です)
自分の描いたイラストに代金が支払われたら嬉しいですよね。

通信制高校なら、自由な時間が多いので、イラストレーターになりたい!など好きなことに打ち込む時間があります。

通信制高校で高校卒業を目指しながら好きなことをとことん追求していくのも、良いですね。