いじめの少ない高校・いじめのない高校とは?

いじめのない高校ってどこなのかな、何かデータはあるのかなと調べていると・・
ありました!

高校情報のポータルサイトが、大阪府の高校のいじめの少なさランキングというものを出していました。

・いじめの少ない高校って?
・いじめのない高校とは?

この2つについて書いていきます。

[chat face=”sensei.png” name=”キャンパス長” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]動画にもまとめてみました。
動画は2分20秒です[/chat]

いじめの少ない高校とは

いじめの少ない高校ランキングは、高校生や保護者の方などの投票によって集計されたものみたいですが、
いじめの少ない高校ランキングの上位にランクインしている高校は、偏差値の高い高校が多かったです。

偏差値が高い高校だからいじめがない、というわけではありません。

しかし進学校は大学進学に向けて生徒それぞれが自分のことで手一杯になっているので、いじめが起こりにくい、ということは考えられます。

大学受験のことを一生懸命にやっていると、クラスメイトのことを気にしている暇もエネルギーもないんですよね。
だから、いじめは起こりにくい、と言えます。

高校は集団生活なので、絶対にいじめが起こらない、とは言えませんが・・

いじめのない高校生活

通信制高校の話になりますが、私が運営している岸和田キャンパスにはいじめがありません。

いじめがない理由としては3つあります。

  1. 個別対応なので目が行き届く
  2. 先生に嫌味がない
  3. 集団クラスは自分の目標に向かって頑張っているのでいじめがない

順番に詳しく説明しますね。

個別対応なので目が行き届く

通信制高校にも、いろいろな種類の場所があります。
岸和田キャンパスの話になりますが、まず、個別対応なのでいじめの起きようがありません。

個別対応を望まれる生徒さんには、別室で勉強をしてもらっていますので、いじめに遭いようがありません。

先生に嫌味がない

また。「先生にいじめられた」という話も聞きますが、岸和田キャンパスは先生に嫌味がないので、先生にいじめられる可能性もありません。
しかも、先生のことをもし嫌いになっても、高校卒業とは関係がないので、やはりいじめには縁がありません。

集団クラスは自分の目標に向かって頑張っているのでいじめがない

岸和田キャンパスでは集団授業も行っています。
集団のクラスは怖い・・と最初は思われる方もいますが、クラスのみんながそれぞれ自分の目標に向かって一直線に頑張っているので、誰かをいじめたりもありません。